東大寺のある奈良公園周辺は、観光客の数に対し、必ずしも駐車場は十分ではありません。
車で行く場合は、ある程度、どんな駐車場があるのか?などを下調べしておきましょう。
まず、東大寺付近・周辺の駐車場選びの際に注意すること
特に県営・市営の駐車場は営業時間に注意が必要です。
また奈良公園周辺の駐車場の多くが、土日祝日には駐車料金が大幅に上がります。
最大料金の設定がない所もあるので、どこを何時間かけて観光するのか、おおまかにでも決めておくと探しやすいですね。
空車状況や収容台数、営業時間の確認には、「奈良市駐車場案内」「三井リパーク」「タイムズ」等のホームページが便利です。
東大寺付近・周辺の駐車場付近の道路は「どれくらい渋滞するの?」
このエリアのメインストリートは、公園から京都方面、JR奈良駅方面を結ぶ国道369号線と、天理方面へ続く国道169号線で、両方とも16時~18時頃は、奈良公園から帰ってくる方向が混雑します。
また奈良駅方面への国道369号線と平行して走る「三条通り」は、日祝日の昼間に限って「歩行者天国」になるので、こちらも注意が必要です。
この三条通りも含め、一方通行の道にも気をつけてくださいね。
つまり、平日・土日祝日の国道369号線は16時から18時は特に注意が必要です。
それと土日祝日の昼間は「三条通り」は歩行者天国となっていますので、昼間はこの付近・周辺には近づかないようにして、うまく駐車場を探す必要がでてきます。
東大寺付近・周辺の駐車場の混雑状況と「入れたらラッキー」??
東大寺のホームページには「奈良県営大仏前駐車場」と「GSパーク東大寺西大門駐車場」の案内があります。
しかし、「奈良県営大仏前駐車場」は観光バス優先の予約制駐車場になっています。
一方、「GSパーク東大寺西大門駐車場」は収容台数18台の小さな駐車場なので、狙って行かない方がいいでしょう。
東大寺の周辺・付近には、「大仏前三山駐車場」、「夢風ひろば」といった駐車場もあります。
しかし、観光シーズンは空いていないことも多く、これらの駐車場が空くのを待てるようなスペースもありません。
東大寺の近辺で駐車場を探すなら、「入れられたらラッキーだから行くだけ行ってみよう」、くらいの心の余裕が必要です。
興福寺の周辺・付近で比較的「混雑の少ないのオススメの駐車場」
東大寺の近くに「興福寺」というお寺があります。
この興福寺には比較的大きな駐車場があります。
しかし、この興福寺の駐車場は観光バスも入り、観光シーズンや休日は満車を覚悟しなければいけません。
もし、挑戦したい人は朝9時の開場直後を狙ってみましょう。
また興福寺の向かいには「奈良県庁」があり、付近には県営の「登大路自動車駐車場(南・北)」があります。
※「登大路自動車駐車場(南)」があった場所には、2019年に「奈良公園バスターミナル」の開業しています。普通車が利用できるのは「北」だけになっています。「北」が県庁利用者と兼用なのは同じです。※
この駐車場は広い上に、乗用車専用なので利用しやすい駐車場です。
「登大路自動車駐車場・北」は、県庁利用者と兼用になるため、平日の方が混雑することもありますので、留意しなければなりません。
その他にも「三井のリパーク奈良県庁前」「NHK前モータープール」など、民間駐車場がいくつかあります。
また、興福寺と県庁と反対側は「ならまち」と呼ばれる旧市街地です。
この「ならまち」の周辺・付近に来れば、広くて見つけやすい駐車場があります。
その駐車場とは、「市営ならまち駐車場(タイムズならまち駐車場)」になります。
また「ならまち」周辺には他にも、収容台数6台の小さなコインパーキングも含め10箇所以上の駐車場があるので、訪れる曜日や時間によって選んで行きましょう。
尚、東大寺の付近周辺の駐車場に関しては当サイトの以下↓の別ページにてご紹介しております。
奈良・東大寺(奈良公園)から一番近いオススメ駐車場と料金「無料・安い・1日最大料金あり」情報一覧
奈良公園(春日大社)周辺・付近の混雑層が薄いオススメ駐車場
東大寺の近くにある奈良公園の付近には、「春日大社」という神社があります。
この春日大社にも広い駐車場があるので、周辺をまとめて徒歩観光する人にはおすすめです。
「新薬師寺」側にある「県営・高畑駐車場」は、現在、バス専用になっていますので、注意が必要です。
また、JR奈良駅・近鉄奈良駅周辺には、安いコインパーキングがいくつもあります。
週末やイベント時など混雑が予想される時に行く場合は、そちらに駐車してバスかタクシーで移動することも選択肢に入れてみてくださいね。
終わりに・・・
東大寺、奈良公園に車で行くなら朝早いうちに出かけて駐車場を探し、午後の帰宅ラッシュ前に帰るのがスムーズでストレスも少ないプランと言えます。
慣れない土地で駐車場を探しながら狭い道を行ったり来たりするのは疲れますし、時間もかかります。
どうぞ余裕をもって楽しい一日を!
東大寺の拝観料金については下記ページを素敵に参照💕
東大寺の所要時間(滞在時間)については下記ページを素敵に参照💕
関連記事一覧
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。