【二月堂限定もあるワヨ💘】東大寺二月堂のお守りの種類や値段・ご利益・買える場所(時間)を…知る❓

スポンサードリンク

東大寺のお守りは大仏殿や三月堂(法華堂)、四月堂、戒壇堂などで授与(購入)することができますが、その中でも特に二月堂のお守りは種類が多く、ほとんどが二月堂オリジナルのお守りになります。

以下では、二月堂らしく修二会にちなんだ少し風変わりな二月堂のお守りを一挙にご紹介します。

二月堂のお守りの種類や値段

二月堂でもお守りを授与されています。舞台に2カ所と、石階段をあがった先の法華堂に隣接する形で1つ授与所があります。

舞台の授与所は規模が小さく、すべてのお守りを取り揃えていません。

二月堂においてのすべてのお守りを閲覧する&御朱印を授与される場合は、二月堂の授与所まで行く必要があります。二月堂の授与場所については後述していますのでソチラをご参照ください。

【人気】吊り灯籠ストラップ守り

二月堂の舞台に吊り下げられている吊り灯籠をモチーフにしたストラップ守りです。細かく「二月堂」の文字が入っているのが職人魂のように感じます。ムフ

  • 値段:700円
  • ご利益:厄災消除、火難除け
おたま鈴守

水晶のお守りです。水晶は仏教における貴重なお宝とされる「七宝(しちほう)」と呼ばれるものの1つです。七宝では水晶のことを「玻璃(はり)」と呼称します。

  • 値段:700円
  • ご利益:開運・幸運将来
二月堂オリジナル干支守

五色の糸が撚り合わされたストラップタイプの干支守りになります。

  • 値段:700円
  • ご利益:干支に因んだ厄災消除、開運招福
【人気】椿ストラップ

修二会が執り行われる前の「試別火(ころべっか)」の「花ごしらえ」にて造花される椿をモチーフとしたお守りです。

  • 値段:500円
  • ご利益:除災
勾玉ストラップ

以下のようなご利益を持つ勾玉のストラップです。ご利益によって色が異なります。

  • 美容と健康
  • 目標達成
  • 悩みを解決!
  • 癒しの効果
  • 強運安全
  • 縁結

値段:300円

智慧守り

二月堂オリジナルの智慧守りです。二月堂でのみ授与できます。

  • 値段:700円
  • ご利益:学力向上、頭の回転数が変わる
むすび守り

二月堂オリジナルのむすび守りです。二月堂でのみ授与できます。

  • 値段:700円
  • ご利益:縁結び
息災守り

  • 値段:700円
  • ご利益:健康長寿
良弁椿「のりこぼし」

上述した、修二会で用いられる椿の造花をモチーフにしてお守りです。

  • 値段:500円
  • ご利益:厄災消除
お松明ストラップ

二月堂の修二会でもっともエキサイティングで過激さ有名な行事が「お松明」です。そのお松明をモチーフとしたお守りです。

  • 値段:600円
  • ご利益:厄災消除
二月堂オリジナル安産守り

  • 値段:700円
  • ご利益:安産子宝わんさか
鬼子母神守り

「鬼子母神(きしもじん)」とは、夜叉の妻であり、正体は「鬼」です。500人もの子供がいたので、子どもたちを食べさせるために人間をさらってきては与えていました。それを見かねたお釈迦様は逆に鬼子母神の子をさらい隠すのです。すると鬼子母神は泣きじゃくりながらお釈迦様にひれ伏して、我が子を返してもらう代わりに仏教に帰依することを誓います。こうして鬼子母神は安産と子宝を守護する仏となったのです。

  • 値段:700円(赤と緑、白の3色あり)
  • ご利益:安産・子宝、盗難除け
二月堂錦守り

二月堂の肌守りです。

  • 値段:700円
  • ご利益:厄災消除
二月堂火難除け守り

二月堂は江戸時代、修二会のお松明の際の失火によって全焼しています。そんな悲劇はもう二度と起こしてはならない!といったような切なる願いが込められたお守りです。

  • 値段:700円
  • ご利益:火難除け
牛玉札

牛玉札と「ごおうふだ」と読み、これは修二会の行法で刷られるちょっと風変わりな御札になります。どう変わっているのかと言いますと、なんと!牛の胆嚢(たんのう)に出来る黄褐色の石と墨を混ぜ合わせた墨汁を使って書き上げた御札だそうです。

牛の胆嚢の石を使用する理由は、牛の胆嚢の石には「不老不死の妙薬」とされてきたことに由来するそうです。これを飲薬することで病気がたちまちのうちに平癒に至るとのことです。

  • 値段:2000円
  • ご利益:病気平癒、健康長寿
御尊影

二月堂の御本尊「十一面観音菩薩」の御尊影になります。つまり、御本尊「十一面観音」が描かれた画像(絵画)になります。

  • 値段:500円
  • ご利益:家内安全
二月堂オリジナル健康長寿守り

二月堂の健康長寿守りが二月堂オリジナルであるとう所以は、お守りの巾着袋のデザインにあります。

なんと!二月堂の御本尊である大観音・小観音の光背がデザインされたお守りになるからです。赤と青の2色展開です。

  • 値段:700円
  • ご利益:健康長寿




期間限定限定守り

招福鈴守り

二月堂では例年、2月3日に「節分会」が執り行われており、その節分会に向けて御祈願された期間限定のお守りを授与されています。授与期間は1月後半〜節分会後1週間くらいまでは授与されていると思われます。(要確認)

お守りのデザインとしては、「”サクラの花びら”をモチーフとした透かし彫りが施された球体」と、「”幸福”と書かれた金色のミニ箱」がセットになっています。

桜ボール」と「金色の箱」には中にはそれぞれ「鈴」が入っており、2つの鈴のダブル効果で鈴音がよく響き渡ります。

古来、鈴音には神仏の降臨を促し、邪気を祓うと云われますので、二月堂へ参拝された際はぜひ!このダブル鈴効果の招福守を授かってみてください。

  • ご利益:魔除け・退魔
  • 値段:600円

縁起物

 

修二会の声明のCD

修二会の声明などを録音したCDも販売されています。いつでもどこでもあの興奮を味わうことができます。エ〜キすぅあぃティング

  • 値段:3000円
お香水

修二会で使用される「お香水」が小さなペットボトルに詰め込まれています。

  • 値段:300円
経本

  • 般若心経:500円
  • 観音経:600円
お香ふくろ

お香が入った巾着袋です。つーんと香木の良い香りが漂います。

  • 値段:2200円

 

二月堂のお守りの購入場所(地図)

二月堂のお守りは以下の場所で授与(購入)することができます。

二月堂の御朱印授与所

二月堂のお守りの授与場所は、三月堂と二月堂の間の石階段を上がった先に位置します。二月堂の舞台に上がるには、良弁杉という樹高の高い杉の木の向こう側に見える「登廊(のぼりろう)」の石階段か、前述した三月堂と二月堂の間の石階段を上がるかのいずれかになります。

他にも不動堂の前の参道を通っても二月堂の舞台まで行くことができますが、それはひとまず別の話をということにしておきます。

⬆二月堂の「お守り購入場所」兼「御朱印授与場所」

二月堂・舞台のミニ売店

二月堂の舞台の両はしに1つずつ、売店が設置されています。いずれの売店でもお守りを授与されていますが、御朱印は授与されていません。全種類のお守りを販売しているのは上記、授与所になります。(上記、地図参照)

東大寺のお守りに関しては以下の別ページにてご紹介しています。

 備えはOK?奈良県・東大寺のお守りの「種類・効果(ご利益)・値段(価格)・購入場所」

二月堂の購入場所(授与場所)の営業時間・定休日

  • 営業時間:8時〜17時まで
  • 定休日:年中無休

終わりに・・

二月堂のお守りは大仏殿やその他の堂舎では買えません。あくまでも二月堂オリジナルになりますのでご注意を。

二月堂の詳細については以下のページをご参照ください。

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。