まず‥‥‥奈良鹿の種類
奈良公園はもとより、奈良市に生息している鹿は「ホンシュウジカ」という種類です。
ホンシュウジカとは❓
ホンシュウジカはニホンジカの地域亜種7種のうちの一種。日本固有亜種。
ニホンジカの地域亜種一覧
エゾシカ、ホンシュウジカ、キュウシュウジカ、ツシマジカ、マゲジカ、ヤクシカ、ケラマジカ
ホンシュウジカの生息地域
本州。本州に生息することから「ホンシュウジカ」と命名されたことになる。
奈良公園の鹿の頭数は誰がカウントしている?(頭数調査)
奈良公園の鹿たちは毎年7月になると奈良の鹿愛護会のメンバー及び、鹿サポーターズクラブの方々が、目視で数えて統計を算出してい‥‥‥申す。シカフングァっ
時代における鹿の頭数
以下、奈良の鹿愛護会の公式サイトより引用
昭和時代
1937年(昭和12年):780頭
1942年(昭和17年):806頭
1945年(昭和20年※終戦後):79頭
1949年(昭和24年):119頭
1950年(昭和25年):172頭
1958年(昭和33年):約500頭
1963年(昭和38年):947頭
平成時代
2008年
雄の鹿(牡鹿) | 262 |
雌の鹿(牝鹿) | 695 |
子鹿 | 171 |
総頭数 | 1,128 |
2009年
雄の鹿(牡鹿) | 196 |
雌の鹿(牝鹿) | 705 |
子鹿 | 151 |
総頭数 | 1,052 |
2010年
雄の鹿(牡鹿) | 197 |
雌の鹿(牝鹿) | 713 |
子鹿 | 186 |
総頭数 | 1,096 |
2011年
雄の鹿(牡鹿) | 188 | |
雌の鹿(牝鹿) | 730 | |
子鹿 | 177 | |
総頭数 | 1,095 |
2012年
雄の鹿(牡鹿) | 198 |
雌の鹿(牝鹿) | 700 |
子鹿 | 181 |
総頭数 | 1,079 |
2013年
雄の鹿(牡鹿) | 210 |
雌の鹿(牝鹿) | 736 |
子鹿 | 148 |
総頭数 | 1,094 |
2014年
雄の鹿(牡鹿) | 190 |
雌の鹿(牝鹿) | 713 |
子鹿 | 173 |
総頭数 | 1,076 |
2015年
雄の鹿(牡鹿) | 204 |
雌の鹿(牝鹿) | 788 |
子鹿 | 199 |
総頭数 | 1,191 |
2016年
雄の鹿(牡鹿) | 236 |
雌の鹿(牝鹿) | 715 |
子鹿 | 229 |
総頭数 | 1,180 |
2017年
雄の鹿(牡鹿) | 261 |
雌の鹿(牝鹿) | 731 |
子鹿 | 234 |
総頭数 | 1,226 |
2018年
雄の鹿(牡鹿) | 355 |
雌の鹿(牝鹿) | 767 |
子鹿 | 238 |
総頭数 | 1,360 |
2019年
雄の鹿(牡鹿) | 357 |
雌の鹿(牝鹿) | 756 |
子鹿 | 275 |
総頭数 | 1,388 |
2020年
雄の鹿(牡鹿) | 224 |
雌の鹿(牝鹿) | 808 |
子鹿 | 254 |
総頭数 | 1,286 |
2021年
雄の鹿(牡鹿) | 217 (-7) |
雌の鹿(牝鹿) | 806 (-2) |
子鹿 | 82 (-172) |
総頭数 | 1,105(-181) |
他に保護されている鹿もおよそ300頭いるとされる。
鹿の頭数は過去、頭数管理がされていなかったことから正確な頭数は現在に至っても不詳とされる。
頭数が上限する大きな理由
雄鹿は発情期に餌を食べないことや、他の雄鹿と戦って傷ついてしまうことで特に数が減ってしまうことが多いとのこと。
【補足】奈良公園の鹿の年間死亡頭数・死亡原因
平成時代
2008年
交通事故 | 71 |
疾病 | 174 |
野犬 | 171 |
密殺 | 0 |
その他 | 117 |
総頭数 | 380 |
2009年
交通事故 | 76 |
疾病 | 179 |
野犬 | 14 |
密殺 | 0 |
その他 | 88 |
総頭数 | 357 |
2010年
交通事故 | 66 |
疾病 | 170 |
野犬 | 0 |
密殺 | 1 |
その他 | 57 |
総頭数 | 294 |
2011年
交通事故 | 96 |
疾病 | 184 |
野犬 | 0 |
密殺 | 0 |
その他 | 82 |
総頭数 | 362 |
2012年
交通事故 | 58 |
疾病 | 83 |
野犬 | 0 |
密殺 | 0 |
その他 | 51 |
総頭数 | 192 |
2013年
交通事故 | 61 |
疾病 | 68 |
野犬 | 0 |
密殺 | 0 |
その他 | 71 |
総頭数 | 200 |
2014年
交通事故 | 48 |
疾病 | 87 |
野犬 | 2 |
密殺 | 0 |
その他 | 77 |
総頭数 | 214 |
2015年
交通事故 | 53 |
疾病 | 71 |
野犬 | 0 |
密殺 | 0 |
その他 | 45 |
総頭数 | 169 |
2016年
交通事故 | 56 |
疾病 | 73 |
野犬 | 1 |
密殺 | 0 |
その他 | 60 |
総頭数 | 190 |
2017年
交通事故 | 57 |
疾病 | 81 |
野犬 | 0 |
密殺 | 0 |
その他 | 76 |
総頭数 | 214 |
2018年
交通事故 | 29 |
疾病 | 81 |
野犬 | 0 |
密殺 | 0 |
その他 | 78 |
総頭数 | 188 |
2019年
交通事故 | 34 |
疾病 | 87 |
野犬 | 0 |
密殺 | 0 |
その他 | 58 |
総頭数 | 179 |
2020年
交通事故 | 49 |
疾病 | 102 |
野犬 | 13 |
密殺 | 0 |
その他 | 144 |
総頭数 | 308 |
20221年
交通事故 | 59 (+10) |
疾病 | 80 (-22) |
野犬 | 0 (-13) |
密殺 | 1 (+1) |
その他 | 129 (-15) |
総頭数 | – |
概ね年間80頭〜90頭が交通事故で命を落としているとのこと。
奈良の鹿愛護会の頭数調査の概要
以下、奈良の鹿愛護会公式より引用
頭数調査の目的
頭数調査は、奈良公園の鹿の動態を明らかにし、保護育成活動の基礎資料となる統計を作成することを目的に、毎年行う調査です。
調査日時
2021年7月15日・16日 5時30分~8時
協力者の皆様
- 奈良の鹿愛護会会員
- 春日大社
- 奈良県
- 鹿サポーターズクラブ
- 奈良のシカ共生愛あいプロジェクト 他
頭数調査範囲
東端:若草山
西端:奈良地方裁判所
南端:高畑駐車場
北端:正倉院
北東端:奈良奥山ドライブウェイ周辺
西南端:名勝旧大乗院庭園
北西端:奈良県庁および西大門跡周辺
南東端:春日大社三十八所神社手前、新薬師寺北側
頭数調査エリアの詳細は奈良の鹿愛護会の公式サイトにて。
頭数調査の流れ
- 早朝、事務所に集合して調査前のミーティングを実施。
- 班分けを行った上で調査開始地点まで歩いて移動。
- 各班、所定のコースから調査開始を実施。
- 鹿がコロニーを形成している場合(群集)にはエリア分けして数える。
- 調査後は事務所へ戻って集計・報告を行って終了。
関連記事一覧
関連記事:奈良公園鹿寄せの開催日程や時間・場所と「鹿寄せがなぜ行われるのか?その理由とは?」
関連記事:
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。