夜行バスで日中の移動時間を削減したい!
旅費を低く抑えたい!でも体力に自信のある皆さん。高速バスで奈良駅を目指し、それから東大寺拝観はいかがですか?
続いて各地からの高速バスの一例をご紹介します!
東京(東京駅・新宿駅)からJR奈良駅まで運行する高速バス事業者一覧
東京から奈良駅までは以下のような種類の高速バス(夜行バス)が運行しています。
青春エコドリーム21号(JRバス関東)
青春エコドリーム21号の平均料金
- 3,500円~7,900円
青春エコドリーム21号の運行所要時間
- 約9時間から9時間30分(奈良駅着7:52)
ナイトライナーアルファ(高速バスドットコム東京富士交通)
ナイトライナーアルファの平均料金
- 4,200円~12,000円
ナイトライナーアルファの運行所要時間
- 約9時間(奈良駅着6:20)
やまと号1便(高速バスドットコム奈良交通)
やまと号1便の平均料金
- 7,500円~11,000円
やまと号1便の運行所要時間
- 約9時間(奈良駅着6:32)
プレミアムドリーム11号(西日本JRバス)
プレミアムドリーム11号の平均料金
- 5,800円~9,400円
プレミアムドリーム11号の運行所要時間
- 約9時間から9時間30分(奈良駅着6:50)
他にも近鉄奈良駅を回るバスや、幕張、上野、横浜発のバスもあります。
名鉄バスセンター(名古屋駅)からJR奈良駅まで運行する高速バス事業者一覧
奈良名古屋線101便(奈良交通)
奈良名古屋線101便の平均料金
- 2,700円
奈良名古屋線101便の運行所要時間
約3時間(奈良駅着10:25)
15107便(WILLER TRAVEL 名鉄バス)
15107便の平均料金
- 2,7000円
15107便の運行所要時間
約3時間(奈良駅着10:25)
やまと号(名鉄バス/奈良交通)
片道:2,700円
所要時間:約3時間
運行本数と運行時間:7:40分から19:30分までの間で1日5便
広島、福岡、仙台からJR奈良駅まで「高速バス(夜行バス)」での「種類・平均料金・所要時間」
広島・福岡・仙台からは、残念ながら奈良駅までの高速バス(直行便)は出ていません。
それでもどうしても全行程をバスにしたいバス愛好家の方は、広島、福岡なら大阪や京都で、仙台なら大阪か東京で乗り換える方法があります。
しかし、時間がかかる上に体力も消耗するでしょうから、あまりオススメできる方法ではありません。
【補足その1】東大寺までの高速バス(夜行バス)の選び方「どうやって選ぶ?」
一口に高速バスと言っても、種類も運賃も様々。各運行会社のホームページや比較サイトで探す際は、自分なりの「決め手」を持って探すとスムーズです。
例えば・・・
- 予算
- 到着時間
- 座席タイプ(3列、4列、スタンダード、ゆったり、等)
- トイレの有無(トイレがない夜行バスは深夜にもトイレ休憩が入る場合が多いです)
- アメニティ(ブランケット、スリッパ等)
- コンセントの有無(携帯電話の充電をしたい人も多いはず!)
などです。
【補足その2】東大寺までの高速バス(夜行バス)の選ぶ際に気を付けることは?
東大寺までの高速バス(夜行バス)を選ぶだけでなく、これは高速バス(夜行バス)を選ぶ際に全般的にいえることですが、まず、時期や曜日による価格差です。
バスによっては最安値、最高値の差が約2倍になることもありますので「早割、学割、子供料金」などもしっかりチェックしましょう。
また、朝早い到着で困ることが多いのが朝食です。
到着地の近くに早朝も営業するカフェやレストランがあるかもリサーチしておくといいですね。
東大寺大仏殿の拝観は7時半(冬期は8時)からですが、24時間見学自由のロケーションもあります。
例えば大仏殿の裏側(南大門とは逆)から二月堂までの道は東大寺の見どころの1つでもあります。
奈良公園などは鹿がいますので、参拝前に鹿たちと戯れることもできます。
朝早く到着してしまった場合は、上記のような時間の使い方も検討してみてください。
関連記事一覧
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。