なら燈花会の期間中はお得な浴衣レンタルプランがある!
奈良には、近鉄奈良駅およびJR奈良駅の周辺付近、特にJR奈良駅から猿沢池まで続く「三条通り商店街」や、近鉄奈良駅から南北にのびる「東向き商店街」、三条通りの猿沢池手前あたりから南へのびる「もちいどのセンター街」などの一般的に「ならまち」と呼ばれる商店街があります。
これらの商店街には浴衣レンタルや着物レンタルできるお店がいくつかあります。
また、これらのお店ではなら燈花会やなら瑠璃絵などのイベント期間中、特別レンタル料金や特別企画を打ち出しているお店があります。
以下では東大寺・春日大社・興福寺周辺付近の浴衣(着物)レンタル店の一部をご紹介します。
着物あそび にっこり
日本文化普及協会・着装師範という資格を有するプロの着付け師が在籍しているの売りのお店です。
近鉄「奈良駅」から徒歩15分。奈良交通バスでは「奈良ホテル前」降車後すぐのところにあるお店です。
料金
お手軽レンタル浴衣プラン(税別)
- 男性・男児: 3500円
- 女性・女児:3500円
- 一泊レンタル4500円
- 浴衣レンタル返却不要プラン5500円
女性のヘアセット(髪飾り付き)は別途料金必要。
- 営業時間:10:00~夕暮れ時・8/5~8/14 なら燈花会期間中12:00~21:00
- 定休日:毎週水曜日※祝祭日が水曜日の場合は営業・翌平日を代休
- 所在地:奈良県奈良市高畑町1024-1
- 電話番号:0742-25-0029
場所(地図)
住所:奈良市高畑町1024-1
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約17分
富士きものレンタル-奈良公園店-
着物レンタルが1890円と業界最安値が売りのお店です。
料金
着物レンタル1890円~
ヘアスタイル1500円
翌日返却1000円
- 営業時間:9:00~18:30(当日返却は18時まで)
- 定休日:年中無休
- 所在地:奈良市樽井町5好生ビル2F
- 電話番号:0742-23-6780
場所(地図)
住所:奈良市樽井町5好生ビル2F
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約5分
ゆう紗
近鉄奈良駅4番出口を上がって「小西さくら通り」に差し掛かって直ぐあります。プロのカメラマンが在籍していますので、記念写真撮影もお願いできます。
料金
観光用浴衣レンタル2500円~(税抜)
観光用着物レンタル3000円~(税抜)
観光用着付け3000円~(税抜き)
浴衣に必要な巾着・下駄や小物もセットなども併せた着付けが全てプランに含まれています。
- 営業時間:10:00~19:00(予約により相談可)
- 定休日:火曜日(7・8月は無休)
- 所在地:奈良県奈良市西御門町29−6
- 電話番号:0742-27-0101
〜縁心屋(えにしや)〜
縁心屋は着物レンタルのほか、お香のサロンも併設していますので、浴衣に似合うお香も合わせて選ぶことができますので、汗くちゃぁ〜ぃ!臭いを一蹴することができます。
縁心屋ではなら燈花会の期間中、営業時間を21時まで延長して営業されていますので、安心して当日に返却することだってできます。
オススメは、もちろん!「浴衣プラン」です。
浴衣プラン
セット内容
- 浴衣
- 帯
- カバン
- 下駄
レンタル料金:3800円
男性も夏季限定で浴衣レンタルを利用できます。ただし、Tシャツをご持参くださいとのことです。おそらく男性の方が悪臭を放ちやすいので、そのための対策といったところでしょうか。
縁心屋のその他のセットプラン
持ち込み浴衣セットプラン(着付けのみ)
- 料金:3500円
自分で浴衣をお持ちであれば、持ってくるだけで着付けをしてもらえます。
カジュアルヘアセット
まるで横断歩道が青になるのを待ちきれない子供のように、すぐさまに着替え&ヘアセットをしたい方向けのプランです。
浴衣と合わせての利用をオススメしたいプランです。
すぐさま着替えてエアセットをしてそのまま奈良公園などの奈良観光に赴けます。
ヘアセットの種類
編み込み、お団子、サイドアップなど
これらの中から浴衣(着物)に合わせたヘアセットをお願いできます。髪飾りも自由に選んでいただけます。
- 料金:1000円
注意点としては、上記料金は浴衣や着物をレンタルした方を対象とした料金設定になります。
振袖・日本髪プラン
こちらは上記、カジュアルとは打って変わり、純和風の日本髪スタイルのセットプランになります。
ただ、オーナーさん曰く、「浴衣がカジュアルの場合でも、日本髪はマッチしますよ」とのことです。
この日本髪プランは事前予約が必須となることをあらかじめご理解ください。
- 料金:4,500円(税込)
メイクアッププラン
メイクアップ(お化粧)を施すプランです。
- 料金:3500円
縁心屋の「なら燈花会期間中の特別営業時間」
12時〜21時まで(燈花会期間中のみ午前中営業はなし)
予約方法
電話もしくは、問合せ専用メールアドレスより予約可能。その際、以下の事項を申し伝える。
◎名前(フルネーム)
◎電話番号
◎メールアドレス
◎レンタルする日時(8/5〜8/14 12:00〜18:00迄 30分おき 12:00 12:30 13:00…18:00 etc…より選択)
◎身長&足のサイズ
◎人数(男女)
◎メニュー (浴衣プラン、ヘアセットetc…..)
わぷらす奈良
着物・浴衣ともに点数が多いことから予約なしの当日訪問でも利用できるのが当店の自慢です。
料金
浴衣レンタル3000円~(女性)
燈花会プラン・翌日返却1500円(翌日、通常12時まで所を14時までの返却でOK)
- 営業時間:10:00~19:00(予約により相談可)
- 定休日:年末年始
- 所在地:奈良県奈良市油阪地方町6-4 京ろまんビル2階
- 電話番号:0742-23-1900
着物レンタルなら小町
燈花会のろうそくに火を付けはじめる時刻が18時40分頃からです。なら小町の閉店時間、つまり、浴衣がレンタルできる時間が19時までなので、返却は翌日になります。
当日レンタルは2500円で済みますが、翌日返却になるとプラス2000円になりますので4500円になりますので、注意が必要です。
このあたりはお店と相談ですが、18時頃に来店ということにしてレンタル期間を翌日にズレ込ませる交渉もできるかと思います。交渉が上手くいけば翌日返却でも2500円で行けるかも知れませんゼ!
なお、近鉄奈良駅の南側に「奈良小町」という店舗がありますが、これはまったく違うお店になります。
料金
着物レンタル4000円→2500円(浴衣+着付け)
浴衣レンタル4000円→2500円(浴衣+着付け)
カップル5000円→4500円(着物or浴衣+着付け)
着付けのみ2000円
翌日返却2000円
ヘアセット1500円
着物レンタルはインスタフォロー&浴衣姿のUPで500円引き
http://omomuki.me/nara/kimono-rental/
- 営業時間:平日10:00~19:30/土日祝日9:00~19:30
- 定休日:年末年始
- 所在地:奈良県奈良市三条本町8-1(JR奈良駅前ホテル日航奈良1F)
- 電話番号:0742-23-0338
恋衣
なら燈花会の期間中のみ、奈良夢風ひろば(奈良県奈良市春日野町16)にて開店している浴衣レンタルのお店です。
なら燈花会が終わる頃まで営業していますので、なら燈花会の終了間際に返却できます。
夢風ひろばは南大門のスグ近くであることから、会場が近いこともあり、浴衣レンタルすのであればオススメのお店です!
料金
期間8/5(日)~8/14(火)
浴衣レンタル4000円(浴衣+着付込+帯+下駄3点セット)
ヘアセット1000円
髪飾り500円
SNS割500円割引(各種SNS #恋衣 投稿で)
恋衣の紹介VTR(Youtube)
レンタルきものさくら(JR奈良駅前店)(近鉄奈良駅小西さくら通り店)
レンタル着物さくらでは、なら燈花会をはじめとした、東大寺や春日大社、興福寺への観光、奈良公園散策やデートに気軽に着物を着て楽しんで頂けるレンタルプランがあります。
お手軽なプランから本格的なプランまで希望に合わせる形で選択できます。なお、当日のプラン変更も可能ですので適宜、相談してみて下さい。ウフ
料金
浴衣レンタルプラン(女性)
料金:3380円
浴衣、帯、バッグ、下駄、着付け
浴衣レンタルプラン(男性)
料金:3380円
浴衣、帯、下駄、着付け
レンタルできる時間
JR奈良駅前店9:30~17:30 (営業時間は18時20分迄)、
近鉄奈良駅小西さくら通り店は9:30~17:00 (営業時間は18時00分迄)
https://www.rifrekan.com/sakura_rental/fee.html
JR奈良駅前店
- 営業時間:9:30~18:20(返却は5:30まで)
- 定休日:年末年始
- 所在地: 奈良市三条町522 2F
- 電話番号:0742-26-3388
近鉄奈良駅 小西さくら通り店
- 営業時間:9:30~18:00(返却は5:30まで)
- 定休日:年末年始
- 所在地:奈良市小西町29-1 リフレ館小西さくら通りビル2F
- 電話番号:0742-26-3388
彩織着物
浴衣はじめ、メンズ着物、袴、振袖、特別和装、キッズ着物など正統派の和装からカジュアルな装いまでトータルで提供する。
職人が丹精込めて作り上げた「つまみ細工の髪飾り」や、プロカメラマンによる撮影プランも素敵にあり♡
プラン(料金)
👘メンズ着物3,850円
👘カップル小紋プラン8,800円
👘キッズ着物3,850円※90cm~150cm ※ヘアセット別料金
👘レース着物6,050円※ヘアセット別料金
👘浴衣(夏のみ)3,850円
👘浴衣+ヘアセット(夏のみ)4,950円
👘メンズ浴衣(夏のみ)3,300円
👘カップル浴衣プラン(夏のみ)6,600円
👘カップル浴衣+ヘアセット7,700円
👘キッズ浴衣プラン(夏のみ)3,300円※ヘアセット別料金
👘持ち込み着物「振袖/留袖」8,800円
👘持ち込み着物「浴衣」2,200円
店舗場所
- 営業時間:9:00~18:00
※奈良燈花会期間営業時間21:00まで
- 定休日:年末年始
- 所在地:奈良市小西町5アルテ館2F
店舗公式URL:https://saorikimono.com/
東大寺・春日大社・興福寺周辺付近の浴衣レンタル店・一覧
以下のページでは、東大寺・春日大社・興福寺周辺の浴衣(着物)レンタル店をランキング10選でご紹介しています。
レンタルを検討されている方はご参照ください。
着物&浴衣レンタルの流れ
予約(電話・メール・LINEなど)
↓
来店する
↓
着物&浴衣選び(店員さんと一緒に選択可能)
↓
着付け(スタイリスト・着付け師と一緒に相談しながら合わせていきます。)
↓
着付けが終わったらそのまま店外へ散策に繰り出します。奈良公園へレッツゴー!
↓
返却(おおむね奈良公園界隈のレンタル浴衣・着物店は18時までに返却するお店がほとんどです。もちろん返却日は相談して決めることができます)
返却が遅れると延長料金が発生する!
よくあるのが閉店時間をスッカリと忘れてしまい、返却ができなかった場合です。
この場合、すぎた時間の分だけ延長料金が発生しますので、注意が必要です。
汚れてしまった場合のクリーニング料金について
もっとも気になるのが汚れではないでしょうか?屋台などで物を食べてそれが着物や浴衣に付着してしまったときです。
基本、着物レンタル店では、通常の食べこぼし・泥はねなどはクリーニング料金を請求されることはありません。ただ、一応、確認しておいてもよいでしょう。
やぶれ(破損)・紛失について
やぶれてしまうと修復が不可能な場合や、修復するのにお金がかかる場合があります。
洋服の補修は、もとに戻すのにお金がかかりますので、万単位での請求があることだけはご承知ください。
主なものとしては、タバコの焼け焦げ、縫製部以外の破れ、穴開きなどです。
小物類(バック・ヘアアクセサリー・和傘など)の紛失、破損についても、それなりの料金で買取になります。
手荷物預かりについて
レンタルする際に手荷物をどうすればいいいのか気になるところですが、ほとんどのお店で無料で手荷物は預かっていただけますので、ご安心ください。
なお、貴重品については、トラブルを避けるためご自身で管理するのが賢明です。
浴衣での来場はあまりオススメできない
ロウソクの淡い灯りと浴衣姿は相性抜群ではありますが、あまりおすすめの服装ではありません。
その理由は主に以下のようなことが挙げられるからです。
移動が多い
なら燈花会は複数の会場に分かれているため、いくつかの会場を渡り歩くのであれば、それなりの距離を徒歩で移動する必要があります。
夜とは言え真夏なので汗をかきますし、下駄で歩き回ると足が痛くなったり靴擦れができたりする心配もあります。
鹿に引っ張られることも
なら燈花会の期間中、夜遅くまで楽んでいるのは何も人間だけではありません。
『人がいるところに鹿あり』という言葉はまさに奈良公園の鹿を表現したような言葉であり、事実そのとおり、21時頃になっても鹿たちは人混みの中にいます。
理由はエサ(ご飯)がもらえるからです。
そんな鹿たちを接するときに注意しなければならないのが、浴衣の袖です。鹿たちは『早くそのエサをこの少々、ドブ臭い口に放り込んくれよぉぅ〜』と言わんばかりに、しきりに口で袖や服をついばみ、引っ張ってきます。
浴衣は特に袖がヒラヒラとしているので注意が必要です。
浴衣を着ている人は1割にも満たない!日本人はほぼ皆無!
浴衣を着ている人も、もちろんいますが、全体の1割にも満たない割合です。
さらに残念なことに日本人の浴衣姿の方を見かけるのはごく稀です。浴衣を着用しているのは、ほとんど外国人観光客の方々です。
もし、浴衣を着ていきたい場合は、あらかじめ見たい会場を決め、バスを利用するなど、徒歩での移動時間をできるだけ短く抑えるように心がけることおすすめします。
逆に「浴衣を着用するメリット」とは?
SNS映えする
浴衣を着て会場入りするメリットは、やはりなんといっても『夏のフォトジェニック(写真映え。SNS映え)』という点にフォーカスすれば、右に出るものがないからです。
仄かな灯りが灯ったロウソクと浴衣姿は、今や奈良の夏を象徴する風物詩ともいえます。
すなわち、漆黒の闇夜を照らす無数のロウソク群と浴衣のコントラストは、写り込んだ情景を見るだけで、そこがなら燈花会の会場だと分かると言うことです。
良き思い出になる
浴衣を着る機会は、おそらく長い人生においても、ごくわずかではないでしょうか。
若い頃の思い出づくりにもピッタリであり、後年になって酒の肴として思い出話に華を咲かせることだってできます。
せっかく古都・奈良へお越しになったのであれば、一念発起して浴衣を着用し、奈良公園の会場を歩かれるのもいいかもしれません。
JR奈良駅および近鉄奈良駅周辺で浴衣のレンタル店を探される場合は以下も併せてご参照ください。
奈良もちいどのセンター街協同組合
住所:奈良市餅飯殿町12番地夢CUBE2F
TEL:0742-22-2164(FAX0742-27-9003)
URL:http://www.mochiidono.com/
E-mail:nara_mochiidono@yahoo.co.jp
奈良東向き商店街事務所
住所:奈良市東向中町15番地
TEL/FAX:0742-24-4986
URL:http://higashimuki.jp/
E-mail:higashimuki@dune.ocn.ne.jp
三条通ショッピングモール事務局
奈良市三条通1-8 植原梅月堂ビル3階
TEL/FAX:0742-26-2461
URL:http://www.nara-shoushinkai.or.jp/
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。