枝垂れ桜(しだれ桜)
- 桜の種類:江戸彼岸桜
- 樹齢:約100年
氷室神社の境内には樹齢約100年の「奈良一番桜」とも言われるほどの、ちょっとした有名な「枝垂れ桜(しだれ桜)」が自生しています。
境内には数本、しだれ桜が自生していますが、奈良一番桜と呼ばれる枝垂れ桜は、四脚門手前の枝垂れ桜です。
氷室神社の桜の種類
種類は春日野の在来種である「江戸彼岸桜(エドヒガンザクラ)」となる。
氷室神社の桜が開花する頃
開花時期は例年、3月20日前後となっており、よく見かける「ソメイヨシノ」よりもおおむね1週間ほど早く咲きます。
氷室神社の桜の見頃時期
3月27日頃から4月一週目にかけて見頃を迎えますが、4月一週目を過ぎればすぐに散ってしまいますので注意が必要です。
他に「ハクモクレン(白木蓮)」などの種類の木々も自生しており、例年、しだれ桜と共に氷室神社の春の訪れを告げています。見頃時期はしだれ桜と同じく4月上旬となります。
奈良氷室神社のしだれ桜の開花状況(プチ的リアルタイム速報)
奈良氷室神社のしだれ桜の見頃時期に関しては、氷室神社の公式ホームページや、宮司さんの公式フェイスブックでも確認ができます。
氷室神社の枝垂れ桜が枯れるぅ??
近年、このしだれ桜の成長が止まっていることから詳しく調査したところ、根っこの部分に悪性の腫瘍が見つかったとのこと。
その腫瘍がある根っこを取り除いて、栄養補給のために土の入れ替えを行ったり、鹿よけ対策をしてなんとか生長を促している模様。
そのために費用がかさむようなので氷室神社では寄付を1口1000円で募集されてい‥‥申す。アヒャっ
応募すれば漏れなく撤饌の御神酒を授与しているとのこと。問い合わせは氷室神社社務所まで。
関連記事一覧
関連記事:【日本さくら名所100選】奈良公園・東大寺の桜の種類や見頃時期(開花状況)・混雑状況やライトアップ情報を….知りたぃ❓
関連記事:振る舞いかき氷が無料で食える!氷室神社「ひむろしらゆき祭」のチケットの入手方法や開催時間・日程と場所について
関連記事:氷室神社の歴史(年表)
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。