なら燈花会の開催期間中は周辺道路が混雑しますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
近鉄奈良駅からであれば充分に歩ける距離ですが、JR奈良駅からだと少し会場まで少し距離があります。そこで、駅からバスに乗れば、会場近くのバス停まで行くことができます。
行きはバスで駅から離れた会場まで行き、そこから歩いて駅に向かいながら各会場を巡るのも良いでしょう。
上の地図の①~⑤が各会場の最寄りバス停の場所を示すものです。各番号は以下にてご紹介するバス停の番号に対応しています。
なら燈花会各会場へ行くバス(奈良交通)の乗り場・行先(系統)
JR奈良駅
- のりば:JR奈良駅東口を出て「2番のりば」
- 乗車するバスの行先:※以下のいずれか
√春日大社本殿行き
√市内循環(外回り)
√高畑町行き
注意
春日大社本殿行きバスは土日祝日・平日関係なく、夕方16時58分で終了します。(春日大社の閉門時間に概ね比例)
近鉄奈良駅
- のりば:近鉄奈良駅西北口を出て「1番のりば」
- 乗車するバスの行先:※以下のいずれか
√春日大社本殿行き
√市内循環(外回り)
√高畑町行き
各会場の最寄り駅(JR奈良駅・近鉄奈良駅)からの距離と所要時間、最寄りバス停は以下の通りです。
興福寺、猿沢池・五十二段会場
- JR奈良駅から:約1.3km、徒歩約15分
- 近鉄奈良駅から:約600m、徒歩約7分
- 最寄りバス停:県庁前バス停(地図中の番号⑤)
※興福寺会場のロウソク点灯スケジュール:8月5日~8月14日、18時30分~19時30分
奈良国立博物館会場
- JR奈良駅から:約1.9km、徒歩約23分
- 近鉄奈良駅から:約1.2km、徒歩約13分
- 最寄りバス停:氷室神社・国立博物館前バス停(地図中の番号①)
浮雲園地、春日野園地、東大寺鏡池会場
- JR奈良駅から:約2.3km、徒歩約27分
- 近鉄奈良駅から:約1.5km、徒歩約18分
- 最寄りバス停:大仏殿春日大社前バス停(地図中の番号②)
※東大寺鏡池会場のロウソク点灯スケジュール:8月13日・8月14日、18時30分~19時30分
奈良春日野国際フォーラム甍(Iraka)、浅茅ヶ原、浮見堂会場
- JR奈良駅から:約2.4km、徒歩約28分(甍)、約2.0km、徒歩約24分(浅茅ヶ原・浮見堂)
- 近鉄奈良駅から:約1.5km、徒歩約18分
- 最寄りバス停:春日大社表参道(地図中の番号③)
春日大社参道会場
- JR奈良駅から:約2.3km、徒歩約28分
- 近鉄奈良駅から:約1.7km、徒歩約19分
- 最寄りバス停:春日大社本殿(地図中の番号④)※春日大社本殿行きのバスのみ
※春日大社参道会場のロウソク点灯スケジュール:8月14日、18時30分~19時30分
8月15日は春日大社本殿奥の若草山にて大文字焼き(送り火)が行われますので混雑が予想されます。また、15日は19時40分頃~21時00分頃までの間、バスは県庁東バス停までしか運行しませんのでご注意ください。(タクシーも進入不可)
JR奈良駅からバスを利用する場合
JR奈良駅で下車された場合は、大方、最初に行くことになるであろう興福寺会場や、猿沢池(五十二会場)までは約15分かかります。
暑は夜でも夏いので、できるだけ歩くのを回避したい方はJR奈良駅のバスロータリー「2番のりば」から「奈良公園・東大寺・春日大社」方面行きの奈良交通バスへ乗車する方法もあります。
乗車後、「県庁前バス停」で下車すると目の前が興福寺です。以降は近鉄奈良駅からのおすすめルートで回ります。
JR奈良駅から県庁前までのバス料金・所要時間
- 料金:210円
- 所要時間:約5分
奈良交通バス時刻表検索はコチラから
【補足】JR奈良駅・近鉄奈良駅・興福寺会場の位置関係図
奈良交通バスお問い合わせ先
お客様サービスセンター
TEL:0742-20-3100
JR・近鉄奈良駅からのアクセスに関しては以下の別ページを参照してください。
徒歩でアクセスできる!奈良県・東大寺への行き方「奈良駅(JR・近鉄)から東大寺まで(地図つき)」
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。